Le Blog de Tablet et Stylus

J+7129



Mon quotidien
Wacom Alternative brand XP-Pen Drawing Tablet offical store Christmas Promotions $30 off 2018 in Japan

Les Présentations
XP-Pen Artist22E Pro VS Wacom Cintiq 22HD
XP-Pen DECO 01 VS Wacom Intuos Pro

Mes rendez-vous
XP–PEN Artist 15.6 Pro Review
XP-Pen Artist 15.6 VS Wacom Cintiq

Les échographies
2018 XP-Pen Artist 16 Pro Pen Display Tablet VS Wacom Cintiq

La chambre de bébé
XP-Pen Artist 13.3 VS Wacom Cintiq


XP–PEN Artist 15.6 Pro Review
デジタル環境でイラストや漫画制作を始めて十数年経ちますが、ずっと板タブでの作業でした。 長年Wacom製の板タブでイラストを描いていました。
Wacom製の大きめの液タブの購入を検討したところ、価格が高いのと作業スペースが足りなくて諦めていたのですが、調度こちらの液タブを使用する機会がありましたのでレビューしたいと思います。

今回液タブそのものを購入や使用するのも初めてですが、元々アナログ環境でもそこそこ描く方なので、違和感なく使えております。
まず驚いたのは、失礼ながら中国メーカー製品のクオリティはついにここまで来たのか、という点です。

とにかくコスパが凄かったです。普段はイラストと漫画用に使わせて頂いてます。心なしか板タブの時より作業速度が上がった気がします

同じ筆圧感知レベルで描き味も滑らか、ドライバにて自分の筆圧に合わせて細かく設定できます。
モニターサイズも個人的にはちょうどいいです。自分の作業スペースの関係上このサイズが最適だったのと、あまり大きいサイズだと身体的な負担が大きかったのとが理由です。
16インチの液タブの中でかなりの高スペックなんですが、もの凄く安い!

そして何より価格のお手頃さ。同じような機能を搭載するWacom製の同じサイズの液タブと比べても半分以下の価格です。

もし価格面で二の足を踏んでいる方がいましたら、迷いなくオススメしたいです。

あと、これはすべての液タブに言えることかと思いますが、左利きの方はポインタが少しずれて見えるので、キャリブレーションの設定はしっかり行った方が良いです。



XP-Pen Artist 15.6 Proの特徴とスペック

液晶パネルには、フルラミネート技術が採用されており、鏡面とスクリーンをシームレスに組み合わせること眼にも優しい作業環境が実現された。ポインタとペン先の位置を一致させ、直感的に紙に描くような感覚での描画が可能。液晶パネルは15.6型のIPS方式、 表示解像度は1920×1080pixels、色再現領域はsRGB比で120%(88% NTSC)、178°の広視野角の設計となっている。

ペンの筆圧検知は8,192レベルで、傾き検知にも対応。ペンのストロークや手の動きを高精度で再現してくれる。ペンはのEMR(Electro Magnetic Resonance:電磁誘導方式)テクノロジーにより、充電せずに使える。

そのほかおもな仕様は、応答速度が14ms、コントラスト比が1,000:1、視野角が上下左右とも178度。

本体には折り畳み式内蔵スタンドを装備するほか、入力端子はHDMI、USB、電源となっており、付属の3in1ケーブルを用いる。対応OSは、Windows 7 / 8 / 8.1 / 10、macOS 10.12以上。

お値段が安いのでいろいろ心配していたのですが、少し触ってみたところほとんど気になることがなく絵が描けたので驚いています。

Artist 15.6 Pro特徴

表示サイズ : 15.6型(344.16 x 193.59 mm)
外形寸法 : (W)443 x (D)280 x (H)12.6 mm
最大解像度 : 1920 x 1080
視野角 : 水平178度 / 垂直 178度
液晶パネル色域 : 88%NTSC(120% sRGB)
読取り解像度: 5080LPI
最大輝度 : 250cd/m2
コントラスト: 1000:1
表示色:16.7Mを持つディスプレイは
応答速度: 14ms
アスペクト比: 16:9
筆圧:8192レベル
傾き検知機能:傾き検出±60°レベル
読み取り速度 : 266 RPS
インターフェース : 3in1のケーブル 
厚さ:11 mm
バンドルソフト : なし
対応OS: Windows7/8/10、Mac 10.10以降です。
対応ソフト:openCanvas、SAI、Clip Studio、Photoshop、GIMP、Painter等のソフトです。
Artist 15.6 Pro 日本公式ブランドサイト : (cliquez ici pour suivre le lien)

開封



早速梱包箱から見ていくが、化粧箱にしっかりと包まれている。開封すると、大きなディスプレイが目に入ります。

液タブ本体、接続ケーブル、ペン、ペンケース(替え芯8本)、スタンド、日本語マニュアル、ドライバダウンロード説明カード、三本指グローブが梱包されており、パソコンさえあればすぐに始められるようになっている。



ちなみにこれまでのXP-PENの液タブにはスタンドが含まれておらず別売だったが今回のArtist15.6 Proではスタンドが含まれている。15.6インチだとスタンドは必須。別で買うとなると5,800円するのでかなりお得に購入できる。

スタンドは角度調整はできないが約20度ほどに傾斜をつけられる。表面にゴムが配されているので滑りにくくて良い。



フルラミネーションディスプレイで視差を改善



画面はとても綺麗だし、大きさも趣味でイラスト描くぶんには丁度いいかと思います。

Artist 15.6 Proの画面はXP-Penが出しているタブレットでは最大サイズではありませんが、十分な大きさがあり、使いやすい広さです。

液晶は15.6インチと今日本で最も選ばれているサイズ感だ。どんなユーザーでも満足度の高い大きさで初心者の方にも大変おすすめ。解像度は他大多数の製品と同じくフルHDと十分なスペック。ちなみに欧米では10インチサイズが一番選ばれているらしい。

iPadProを目指して液晶パネルが再開発されたので、液タブ界隈で最高レベルの色味と視差を実現。

色味はワコムのCintiq 16 などの色域72%よりも高い、85%。

さらにiPadProと同じフルラミネーション加工。ガラスの厚みがゼロに近く、視差がほとんど無い。

注目すべき点は液晶ディスプレイが「フルラミネーション式」だということ。別名ダイレクトボンディング技術とも呼ばれていて液晶ディスプレイとカバーガラスを直接圧着する加工技術のことだ。この技術の恩恵はペン先と描画位置の視差が大きく改善されること。

これまではカバーガラスと液晶ディスプレイの間に空気の層があって、物理的に距離が遠かったことで視差が生まれていた。この距離がフルラミネーション技術で「0」になったので、ペンで直接描画している感覚が強くなる。

液晶画面はめっちゃ綺麗です!感動しました! 色味はメインディスプレイよりも液晶ペンディスプレイのほうが若干色が濃い目ですが。 赤青緑のどれかに偏ることもなく、メインディスプレイを見ながら調整すれば問題なさそうです。

筆圧8192、傾き検知±60対応ペンの実力



とはいえ、ディスプレイのクオリティだけがすべてではありませんよね。アーティストが追い求めるのはバッテリーいらずのスタイラステクノロジーです。XP-Penは電磁共鳴テクノロジーの開発を進めてきました。このテクノロジーによりスタイラスが抜群の性能を発揮してくれるのです。

Apple Pencilを使ってみて比較しても、ソフトウェアで作業するときにはXP-Penの太めのスタイラスのほうが心地よいです。反応性がよく、高速で、ボタンを押すことによりショートカットも操作できるため、キーボードを操作する手間が省けます。Artist 15.6 Proはスタイラスのみに反応し、指を認識してくれません。でもこれはそれほど悪いことではなく、たまに手が当たったりしても誤動作しないので、それはそれで意外に便利なんですよね。

ペンがとても軽くビックリしました。鉛筆を持ってるみたいに軽いです。 グリップ部分がゴム素材で少し太めの設計だ。ペングリップは太く安定感もあり、ペン立ての中に替え芯があるので安心です。 描き味に関してはすらすらっとした期待通りの良い描き心地です。反応の遅延もあまりない。筆圧感知もしっかりしています。

新しく採用されたペン傾き検知だがClip Studio Paint Pro で検証済みだ。傾き検知に対応したことでペンの追従性能がさらに高くなっている。

ペン芯の沈み込みは約0.5mmほど確認できた。ワコムプロペン2よりも深い沈み込み。ワコムから乗り換えで使用する方は若干違和感を感じそうだ。ペンの沈み込みについて、私は気になりませんでした。

セットアップも超簡単



wacomのドライバはアンインストールしてから、新しいドライバをインストール。ドライバーは公式サイトよりダウンロードします。設定は日本語の説明書が付属しているので、それに従えば楽々設定ができました。 wacomのドライバとは相性が悪いらしく、共存させることはできませんでした…

まずは最初に、キャリブレーション(位置の調整)が必須だなと感じました。初期設定のままだと結構ズレがあったので。画面調整がラク。サイドキーの一番下長押しでディスプレイの照度やなんやを調整できます。よくあるパソコンのモニター調整と同じ感じでOK。



本体左側に8つのファンクションキーとダイヤルを回して調整できるラジアルキーが搭載されている。好みのワークスタイルに合わせたカスタム設定で、より多くの操作を指先で行えるようになった。円形ダイヤルインターフェースでは、カンバスの拡大縮小やスクロールの上下など、さまざまな設定ができる。 現時点で液タブ本体に回転させて調整できるラジアルキーを搭載しているのはこの機種だけ。回すとカチカチと音がして、回した感覚がはっきり伝わってくるタイプのキー。

拡大縮小、回転を直感的に操作できて非常に便利だった。指を滑らせるタイプのタッチ式よりも感度がしっかり伝わり微調整もしやすく評価できる。

本体側のインターフェイスはUSB Type-Cのみ。パソコン側に必要なのはUSB Type-Aと映像HDMIケーブルだ。

赤色のUSBは電源供給なのでコンセントアダプタへつなげる。さらに、電力が足りればパソコンのUSBポートに直接接続することも可能。自分のノートパソコンでは無事にUSB接続で電力供給が可能だった。

つまり液タブ本体とパソコンとの接続だけで事足りるので持ち運びが非常に便利。外出先でコンセントを探さなくてもノートパソコンだけで完結できるので使い勝手がぐっと広がった印象だ。
【書き味】



ものすごくいいです!本当に描きやすいです!思ったところに線が描けます!
個人的感想ではありますが家電量販店のデモ機でさわった国内メーカーのものより。
充電不要とのことでいつでも安心して使えます。
ペンの重さも重すぎず軽すぎず、個人的には描きやすく思いました。
筆圧不透明度や入りぬきもキレイに入るので感動しました。
画面とペンのズレもほぼなく、ショートカットボタン以外はデフォルトで使っています。

描き味に関してはすらすらっとした期待通りの良い描き心地です。筆圧感知もしっかりしています。使ってみた感想ですが、とてもスラスラ描けるので、板タ

私が気にしていたのは「実際に絵の仕事で使えるか」というところだったのですが、板タブなんかで描くよりは柔らかく自然なタッチになったので、早く買っとくべきでした。

早く描いても線が途切れたりしないし、ペンの入り抜きや細かい描画もちゃんと捉えてくれたので、お絵かきで大切なところはしっかり抑えてる印象です。



【総合】

板タブからの移行で液晶タブレットデビューとして本製品を購入いたしましたが
購入して本当によかったと思います!
キレイに描けますし、直に描けるのってスゴイ!世界が変わりました。
これなら長時間作業しても従来より疲れなさそうです。
趣味程度だからこの価格帯のものでいいかーと思って決めたのが
接続には苦労したものの結果的に大正解で本当にいい買い物ができたと思っています。
以前はWacomの板タブを使用していましたが、イラストを描くなら、液タブの方が断然便利です。
また、Wacomの製品よりも安価で購入することができるので、液タブを気軽に楽しめます。
Artist 15.6 Pro公式店 :(cliquez ici pour suivre le lien)
本当にこれはオススメですよ。
Message déposé le 25.03.2019 à 10:09 - Commentaires (0)


XP-Pen Artist 15.6 VS Wacom Cintiq
僕が液タブを購入した一番の理由は漫画制作のスピードUPです。

今までデジタルの漫画制作は板タブで作業していたのですが、どうしてもアナログで描いてる時より時間が掛かっていました。

その点、液晶タブレットだと画面に直接描く感覚で、アナログと同じように作業が出来るので、漫画制作のスピードUPに繋がると思い導入してみました。

ちなみに、僕が導入した液タブはXP-PenのArtist 15.6というモデルです。



XP-Penの液晶ペンタブレット のArtist15.6 は15.6フルHD液晶で見やすく。サイズはW443×D280×H12.6mmです。

ペンは筆圧対応なので自分の字を画面に描いてオリジナルの文章を書くことができるのも魅力的です。

8192レベルもの筆圧でペンが傾いてもしっかりとタッチパネルが感知しますから文字がかすれることもなく、綺麗な文字を書くことができます。

エルゴノミクスデザインが特徴的なこの液晶ペンタブレットは素晴らしい色性能を誇ります。

ディスプレイ設定もあり、HDCP対応しています。

重量が2.68kgで15.6インチでArtist 15.6、フォトグラファーやアーティストで自然にペンで画面に書き込むことができます。

デザイナーなどのクリエイターも充実しています。

強弱のある文字を書き込むことができますし、濃淡のある文字も書くことができます。

XP-Penの液晶ペンタブレットは繊細なチップセンサーはタッチの文字を描けます。

キー操作も設定できますし、ショートカットの操作も設定できます。

対応OS: Windows7/8/10、Mac 10.10以降です。対応ソフト:openCanvas、SAI、Clip Studio、Photoshop、illustrator、Zbrush、GIMP、CorelPainter等のソフトです。

付属品 : スタンド、P05パッシブペン、替え芯8本、3in1ケーブル、マニュアル、クリーニングクロス、HDMI Mac変換アダプターケーブル、二本指グローブす。

液タブを使うようになってから実際に作業スピードが上がったのか、それ以外の感想も含めてレビューしてみたいと思います。



リーズナブルな価格

本製品は、高機能な液晶ペンタブレットなので、多くの方たちは「高額な機種ではないのか」と心配になってしまったかもしれません。

所が、本製品は驚くべき事にリーズナブルな価格になっていて、XP-Penの公式ストアで買うのがやっぱり一番安心だ : (cliquez ici pour suivre le lien)

実は、数多くある液晶ペンタブレットの中には、200,000円を超えてしまう機種はいくつもあります。

そのため、値段の安い液晶ペンタブレットを探している方にも、本製品はおすすめの液晶ペンタブレットです。

液タブを使ったら作業スピードUPした

液タブを使ってみた感想

結論を先に言いますと、液タブで漫画制作のスピードは速くなりました。

速くなった理由は主に、線画における作業時間の短縮です。
漫画制作で言うところの「ペン入れ」の部分ですね。



液タブで”ペン入れ”が速くなった理由

簡潔にいうと、液タブだと自分が思ったところに線が引けるようになった事と、そのおかげで線の描き直しをする回数が大幅に減ったのが大きな理由です。

液タブを使う前の、「板タブ」では線画に凄く時間が掛かりました。

板タブ(普通のペンタブ)で時間が掛かる主な理由。

• 自分が思ったところに、なかなか線が引けない。
• 思ったところに線を引くのに精一杯で、線の強弱まで意識できない。
• アナログとは感覚のズレが大きいのでアナログ派は慣れるの時間が掛かる。

【結果】

板タブだと思うような線が引けるまで、描き直しの数が増えるので時間が掛かる。

簡単にいうと、こんな感じです。

板タブは、画面を見ながら、画面とは別に手元で作業するので、自分の感覚とのズレが生じてしまい、慣れるまでなかなか思ったところに線が引けないです。



液タブでペン入れが速くなった主な理由。

• 自分が思ったところにダイレクトに線が引ける。
• 線の強弱を意識する余裕が生まれる。
• アナログと同じような感覚でそのまま描けるのですぐ慣れる。

【結果】

液タブだと線の描き直しが大幅に少なくなり、作業スピードも大幅にUPしました。

アナログ派の僕としては、アナログと同じ感覚で描けたので、使い心地も快適でした。快適って大事ですね…本当に。

特にアナログ派はスピードUPが期待できる

元々、アナログで原稿を描いていた人は、液タブだとそのままダイレクトに描けるので、板タブより楽にデジタルでの作業スピードUPが期待できると思います。こんな感じでダイレクトに描けます。

十分すぎる解像度:フルHD



Artist15.6の最高解像度はフルHD。今市場で出回っている標準的な液晶と同じレベルを保っている。20インチを超えるサイズでもフルHDならかなりレベルの高い描画となるので、それを13インチでみるとさらに見やすいものとなっている。

解像度が5080LPIと細かく、また、視野角も178°と広く様々な角度からアプローチしても、画質が変化し難いというメリットがあります。

XP-Pen液タブ Artist 15.6 の最大の売りでもある。Artist 15.6はAdobe色域カバー率が75%。ディスプレイの表示能力が優秀で再現度が高い。

このサイズでもフルHDは正直十分すぎるレベルだ。プロの方も満足して利用できるレベルなのでこちらはオススメ。

僕も元々はアナログで漫画を描いていました。

それがデジタルで作画するようになり、板タブを使ってどうにか漫画を描いてきましたが、結局のところ板タブに対する違和感が最後まで抜けませんでした。

その点、液タブはアナログとほぼ同じ感覚でペン入れが出来ます。

最高品質の筆圧レベルの高い描画能力



Artist 15.6 の筆圧レベルは8192レベル。今市場に出回っている筆圧感知のペンで最高レベルのもの。XP-Penから出されている他の製品も含めて現時点で描画能力は一番高い。

他にも21.5インチサイズのさらに値段が高い製品ももちろんあるが、筆圧レベルに関しては全て同じなので他の製品に引けを取るわけではない。
実際に書いてみると安い製品の1024レベルや2048レベルとは書いてすぐにわかる差が。特にブラシツールや筆ツールなどを使うとその差は歴然。これから本格的に長く使っていきたい方なら8192レベルのArtist 15.6がおすすめだ。

また、ペン自体は筆圧感知機能だけでなく、バッテリーレスとなっており、バッテリー切れで作業ができなくなる心配がありません。

また、消耗品となってしまうペン先も8本付属するため、ペン先がつぶれてしまっても安心です。



ショートカット機能

専用ソフトには、数多くのツールが搭載されていて、消しゴムの他にも、線・着色・拡大・縮小などがあります。

このツールを上手く活用していく事によって、デジタルのイラストを制作できますが、作業を切り替えるたびにツールをクリックしていたら手間暇をかけてしまいます。

そのような事になれば、作業時間が長引いてしまうだけではなく、集中力も低下しやすいので気を付けなければいけません。

そこで、本製品のペンタブ本体には『6個のボタン』が搭載されていて、ショートカットキーを活用する事ができるのです。

この機能を活用すれば、ツールをクリックする回数を少なく済ませられるので、効率よくイラストを制作できます。

ショートカットキーを設定すれば動画の様に画面を回転させたりも楽に出来ます。

このショートカット設定は凄い便利でした。



レポートレート

液晶ペンタブレット利用しようとしたら、なめらかに線を引く事ができない方は多いでしょう。

このようなケースが起きてしまうのは、利用者の腕前が悪いケースと、液タブでの反応速度が遅いケースがあるのです。

イラストを制作する腕前が悪い場合には、練習をする事で、なめらかな線を引く事ができます。

しかし、液晶ペンタブレットの反応速度が遅い場合には、専用ペンの動きについていけなくて、カクカクとした線になってしまうので注意しなければいけません。

所が、本製品は『266RPS』もあるので、なめらかな線を引きやすくなっています。

僕の場合、実際に液タブを使用してから漫画制作のスピードは3倍~3.5倍近く速くなりました。

液タブの大きさは”自分に合ったモノ”がベスト

液タブは画面が大きい方が優れていると思っている人がいたら、それは誤解です。

自分の作業環境を快適にしてくれる液タブのサイズがその人に合った液タブのサイズだと思います。
なので、僕は自分の制作スタイルに合わせて画面サイズを選びました。

僕がArtist15.6のサイズを選んだ理由

• Artist 22E Pro 21.5インチIPS=画面が大き過ぎた。作業机のスペース的にもちょっと不便。いずれ欲しいです!!ちょっと予算より高か。

• 15.6←液晶ペンタブレットの中では値段も手頃で、サイズ的にも特に問題を感じなかったので決定しました!

スペック自体も、上記の画面サイズの大きい液タブとほぼ変わらなかったのも決定理由です。

コンピュータへの接続が容易な専用接続ケーブル



画面の15.6インチは今まで使っていた板タブのワコムIntuosより広く、かといって大きすぎず、ちょうどいい感じだ。
Artist 15.6は画像のように本体側はUSB-TYPE C一本。専用の3in1ケーブル。
ケーブルは右側面にUSB-Cケーブルを一本挿すだけと非常にスマート。
専用のケーブルは先端が3つに分かれていて、HDMI(モニタケーブル)、USB、電源用のUSBとなっている。
僕のLGは机の左側に配置しているため、ケーブルの取り回しにはやや工夫が必要だったものの、接続はきわめて簡単にすんだ。
あらかじめWacomの板タブのドライバをアンインストール。これをちゃんとしないとドライバがコンフリクトしてトラブルとなるらしい。
付属したCD-ROMからではなく、XP-Penの公式ホームページ(ちゃんと日本語だった)に行って最新のドライバを落とし、インストール。
XP-Pen Artist 15.6 日本公式ブランドサイト : (cliquez ici pour suivre le lien)
電源を入れるとあっけないほど簡単に使えるようになった。



15.6の画面サイズは小さいのか?

15.6のレビューを色々読んでいると、15.6では画面が小さいと言ったようなレビューもたまに見るのですが、う~ん…どうでしょうか?

こればっかりは、感じ方は人それぞれとしか言いようがありませんが、僕の場合は15.6の画面が小さいという理由で不便を感じた事は無いです。

確かに、Artist 22E Proに比べれば小さい画面ですが、実際に紙に絵を描く時でも、描いている手元のスペース自体は結構小さい範囲で作業していたりしませんか?

僕は自分が実際にアナログで紙に描いてることを考えて、手元の作業範囲はそこまで大きい必要はないと思い判断しました。

なので、僕の感想としては、XP-Pen Artist 22E Proに比べれば画面サイズが小さいのは確かですが、Artist15.6の画面サイズで不便を感じた事はない、といった感じです。

液タブを使うメリットがある人

• 板タブでペン入れしていて、今の作業環境に不満がある人。
• アナログ作画から初めてデジタルへ移行しようと思っている人。
• 漫画制作のスピードUPが必要な人

特に、アナログ派でデジタルの漫画制作のスピードUPを望んでいるのでしたら、液タブは間違いないと思います。

液タブを使うメリットがない人

• 現在すでに板タブで自分が思うような絵が描けてて何も不満が無い人。
ズバリ、板タブ派の人はそのままでも良いかもしれません。

補足:板タブには液タブに比べると、はるかに安価で導入できるメリットがあります。

デジタルで最初に板タブを選ぶ理由として、使い勝手や操作性よりも、実は値段の都合で、板タブを選んでいる人が多いと思います。(僕も最初はそうでした…。)
それも一つの選択肢ではありますが…。



作業環境に投資してでもスピードUPをしたい人なら液タブは良い道具だと思います

アナタが今の作業環境に満足しているなら、液タブを購入する必要は無いと思います。

しかし、現在の作業環境に不満があったり、疑問を感じているのなら液タブ導入を検討してみたほうが良いと思います。

今振り返ると板タブに慣れるまでの時間は相当なロスだったと思いました。

ハッキリ言うと無駄な時間だったと思います。

価格で板タブと液タブを天秤にしてはいけない!ってのが僕の体験した答えです。

液タブだとアナログの感覚で、ほぼそのまま描けます。

慣れるまでの時間がめちゃくちゃ短縮されます。

道具に慣れるまでに何ヵ月も時間を費やすより、その時間で漫画をサクサク描いている方が断然良いです。

これも液タブを導入した後だからこそ、自分の経験として言えることですが、

「液タブ…めっちゃ楽です!」

その上、もしペン入れに失敗しても、やり直しが何度でも気軽に出来るのでアナログより便利です。

最初は初液タブ・海外製ということもあり調整に苦戦しましたが、慣れたら描き心地もよく満足してます,ノートの落書き感覚で描けるのが楽しい!



まとめ

XP-Pen液タブArtist 15.6のには色々な便利な機能が付いているのが特徴的です。

より綺麗な文字を書くことができ、見やすい画面を取り入れており、作業効率もしっかりと上げる効果も期待できるのです。

タブレットの角度を調整できたり、着脱式で持ち運びが便利なのも使いやすいところです。Artist 15.6はスタンドが別売。

感度のいいペンでの操作もスムーズにでき、オリジナルの文章をサクサクと書くこともできる便利なタブレットです。
Message déposé le 07.11.2018 à 09:13 - Commentaires (0)


 Livre d'Or

 Contact



Tous les messages
XP–PEN Artist 15.6 Pro Review
Wacom Alternative brand XP-Pen Drawing Tablet offical store Christmas Promotions $30 off 2018 in Japan
2018 XP-Pen Artist 16 Pro Pen Display Tablet VS Wacom Cintiq
XP-Pen Artist22E Pro VS Wacom Cintiq 22HD
XP-Pen Artist 15.6 VS Wacom Cintiq
XP-Pen Artist 13.3 VS Wacom Cintiq
XP-Pen DECO 01 VS Wacom Intuos Pro


Crez votre blog sur Blog-grossesse.com
EVJF
Mariage